雅夢者楽(がむしゃら) Re:Start~夢を描く、新たな一歩~ 祝日月2025.11.2-3 総持寺キャンパスにて開催

59th学園祭 OIDAI FESTIVAL 2025 ゲストステージ・模擬店・展示などイベント多数企画中!

ご挨拶

学長
ご挨拶 学長
ご挨拶

 今年で学園祭は第59回目を数えます。昨年まで合同学園祭と呼んできましたが、今年からは、追⼿⾨学院⼤学学園祭と、名を変えました。実行委員会によると、親しみをもって「追祭(おいさい)」と呼んで欲しいとのことです。

 今年は初めて、総持寺キャンパスのみの開催です。
 本学は、今年2025年4月に初めての理系学部である理工学部が開設され、9学部から成る総合大学となりました。また総持寺キャンパスには、アカデミックベースという壮大な建物も建ちあがりました。一方、安威キャンパスにおいても、1号館の改修工事が終わり、学生たちが居心地のよいように環境整備が進められています。これらを合わせて、追手門学院大学の「第二の開学」と呼び、新たな気持ちで、教育活動を進めています。
 これと響き合うように、実行委員会では、学園祭のコンセプトも「我夢者楽Re:Start~夢を描く、新たな一歩~」としました。ここには、実行委員を始め学園祭に参加してくれる学生たち全員で、追手門学院大学の新しい学園祭を作り上げていこうという思いが込められています。
 今年も、学生や教職員による展示や体験ブースの出展、バンド演奏やダンスパフォーマンスなど課外活動団体の活動披露、そして学生、卒業生、教職員等による模擬店の出店などが予定されています。

 帆足光太郎実行委員長をはじめ、学園祭の準備と実行運営に関わったメンバーの尽力に心より感謝いたします。
 この学園祭が、参加する皆さんにとって、何かに気づき、何かに刺戟を受け、その刺戟をさらに次の誰かにつなげていくような「新しいつながりの場」になれば、と思います。
 さあ、今年も大いに祭を楽しみましょう。

学長 真銅 正宏
実行委員長
ご挨拶 学友会追風第57代合同学園祭実行委員長
ご挨拶

公式ホームページをご覧の皆様、初めまして。追手門学院大学学友会追風第59代追手門学院大学学園祭実行委員会の委員長を務めています帆足光太郎と申します。今年度も追手門学院大学の学園祭を実施することができ大変嬉しく思います。
今年度は大学の意向に伴って総持寺キャンパスのみの開催予定で、今までにない新しい学園祭を計画しております。我々実行委員会は「雅夢者楽」というテーマのもと、新しい学園祭の企画を日々練っております。大学でのメインイベントをお楽しみに!
またこの場をお借りして、開催までにご協力いただいております教職員の方々、地域の皆様、ご協賛いただいた企業様、心より御礼申し上げます。

学友会追風第59代合同学園祭実行委員長
 帆足 光太郎

ゲスト紹介 guest

comingsoon

EVENT

  • ビンゴ大会
  • ふわふわキッズエリア

紹介動画視聴時の注意

  • 部屋を明るくし、画面から離れて視聴してください。

    長時間の視聴の際は、こまめに休憩をとってください。

    安定したインターネット環境下でご視聴ください。

    紹介動画の録画・録音・静止画でのスクリーンショット取得は原則禁止です(各団体・実行委員会で許可している場合を除く)。

  • 映像、画像、テキスト、音声、または関連資料等のコンテンツの全部又は一部(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権は、追手門学院大学、その他正当な権利を有する第三者に帰属します。

    本コンテンツは、動画の視聴用途のみにてご利用ください。

    本コンテンツの複製(ダウンロードのほか、静止画でのスクリーンショット取得等を含みます)、配信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わず、お断りさせていただきます。

学園祭来場時の注意

開催日当日におけるキャンパス入構に関しましてキャンパスへ入構される来場者の皆様は以下の事項をお守りください。

  • 体調管理について

    当日は検温を実施し、37.5℃以上の発熱がある場合はご来場をお控えください。

    咳、呼吸困難、全身倦怠感、鼻汁鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節痛、筋肉痛、下痢、吐き気嘔吐、その他体調不良がある方はご来場をお控えください。

  • キャンパス内における
    注意事項について

    総持寺キャンパスには駐車場はありません。公共交通機関、バイク、自転車、徒歩でお越しください。

    開場時間前は学内に入れません。両日とも10時以降に学内へお入りください。

    学内は禁酒です。また指定場所を除き禁煙です。発見した場合は即強制退場となります。禁止行為と捉えられる行為についてもお控えください。

    キャンパス内では立入禁止区域や通行禁止の提示のある箇所、コーンやロープなどで封鎖されている箇所は侵入、通行しないでください。

    学内設置の装飾物には触れないようお願いします。

    ゲストの出待ちなどはお控えください。

    その他ご来場のお客様にご迷惑をかける行為はおやめください。

  • 食堂棟の利用について

    総持寺キャンパス食堂棟は、一部の座席エリアを除きお食事・休憩として場所ご利用いただけます。

    11月2日(日)は、本学校友会(卒業生)のみ対象で、食堂での食事提供があります。学園祭ご来場の皆様はご利用いただけません。

  • 緊急時の対応のお願いについて

    緊急時には実行委員の指示に従って落ち着いて行動いただきますようお願いいたします。

  • 取材について

    追手門学院大学学園祭に関する取材については、あらかじめ学生支援課までお問い合わせをお願いいたします。学園祭と無関係な内容の取材や、通学の妨げとなる恐れのある取材はお断りする可能性がございます。
    取材記事や映像は、公開前に確認させていただくことを原則とします。生放送・生配信は出来ません。
    撮影の際は写真や映像への映り込みを承諾していない方の個人情報が映らないよう、ご配慮をお願いいたします。

youtube

gotop